目次
JGAPってなに?
JGAPとは、Japan Good Agricultural Practiceの略で、直訳すると「日本の良い農業のやり方」、農水省では「農業生産工程管理」と訳されています。
安心で安全な農産品の栽培や、生産者の安全のための様々なルールが定められています。環境保護に関する項目もあり、将来にわたり、持続可能な農業経営を目指しています。
いつも食べている野菜や果物、お米やお茶が安全なものであって欲しいと思うのは、みんなの共通の願いだと思います。
では、安全な農産物とは何でしょうか?
それは、「適切な農場管理の下で育てられた農産物」です。
JGAPとは、Japan Good Agricultural Practiceの略で、直訳すると「日本の良い農業のやり方」、農水省では「農業生産工程管理」と訳されています。
安心で安全な農産品の栽培や、生産者の安全のための様々なルールが定められています。環境保護に関する項目もあり、将来にわたり、持続可能な農業経営を目指しています。
いつも食べている野菜や果物、お米やお茶が安全なものであって欲しいと思うのは、みんなの共通の願いだと思います。
では、安全な農産物とは何でしょうか?
それは、
「適切な農場管理の下で育てられた農産物」です。
JGAP審査の様子
JGAPの農場と、他の農場は何が違うの?
JGAPの農場は「安全な農産物をつくるための基準」に沿って農産物を作っています。専門の審査員が定期的に農場に行って、チェックしています。
JGAP農場 | その他の農場 | |
1.栽培の記録について | 栽培の記録がしっかり取られており、いつ、どの畑で、どうやって栽培したものか分かります。 | 栽培の記録を取っていないことも多く、誰が生産したのかも分からないことがあります。 |
2.農薬の使用量について | 農林水産省が推奨するIPMという考え方を用いて、化学農薬の使用量を必要最小限にする工夫をしています。 | 必要以上に農薬が使われることもあります。 |
3.残留農薬の検査について | 農薬が正しく使われていることを確認し、さらに残留農薬の検査も行っています。 | 農薬が誤って使われていることもあり、残留農薬の検査なども一般的には行われていません。 |
4.農産物を洗う水について | 水質検査を行い、衛生的な水であることを確認しています。 | 水質検査は行っていないことも多く、不衛生な水を使用していることもあります。 |
5.放射能について | 安全な農産物をつくるため、栽培に使う土・肥料・たい肥・水などの放射能を確認・管理をしています。 | 行政による農産物のサンプル検査(抜き取り調査)が行われています。 |
JGAP農場 | その他の農場 |
1.栽培の記録について | |
栽培の記録がしっかり取られており、いつ、どの畑で、どうやって栽培したものか分かります。 | 栽培の記録を取っていないことも多く、誰が生産したのかも分からないことがあります。</span |
2.農薬の使用量について | |
農林水産省が推奨するIPMという考え方を用いて、化学農薬の使用量を必要最小限にする工夫をしています。 | 必要以上に農薬が使われることもあります。 |
3.残留農薬の検査について | |
農薬が正しく使われていることを確認し、さらに残留農薬の検査も行っています。 | 農薬が誤って使われていることもあり、残留農薬の検査なども一般的には行われていません。 |
4.農産物を洗う水について | |
水質検査を行い、衛生的な水であることを確認しています。 | 水質検査は行っていないことも多く、不衛生な水を使用していることもあります。 |
5.放射能について | |
安全な農産物をつくるため、栽培に使う土・肥料・たい肥・水などの放射能を確認・管理をしています。 | 行政による農産物のサンプル検査(抜き取り調査)が行われています。 |
*その他の農場でも自主的に良い管理が行われていることもありますが、JGAPではでは専門の審査員が農場に行って管理状態をチェックしているので、より安心できます。
有機(JAS)・特別栽培・エコファーマーはJGAPと何が違うの?
有機栽培(JAS)・特別栽培・
エコファーマー
↓
環境にやさしい農業の基準です。
安全な農産物を作るための基準ではありません。
JGAP
↓
安全な農産物を作るための基準です。
環境にやさしい農業の基準も一部含んでいます。
有機栽培(JAS)・特別栽培・
エコファーマー
↓
環境にやさしい農業の基準です。
安全な農産物を作るための基準ではありません。
JGAP
↓
安全な農産物を作るための基準です。
環境にやさしい農業の基準も一部含んでいます。
JGAP認証取得
アグリでは、安全・安心な農産物をお届けするために、2011年にJGAPの団体認証を取得し、その後も審査更新しています。
他にも、JGAP指導員試験6名、JGAP内部監査員試験1名合格しています。
JGAP初回審査時の様子